練馬離婚協議書作成センターあしすと絆

〒178-0063 東京都練馬区東大泉7-7-11
西武池袋線大泉学園駅から吉祥寺行きバス10分
西武新宿線武蔵関駅からセコニック、新座栄または、大泉学園駅行きバス6分

090-9243-2221
03-6761-0917

おひとり様のライフスタイル

 

老後に必要なお金の考え方

 

ひところ、世の中をにぎわせた老後資金2千万円問題…
2千万円で足りるのか足りないのかもわからない現実。
年金も貯金も同じ人はいないのに…
どう計算したらいいんでしょうね。

日本人の平均寿命は85歳
健康寿命は75
あなたに必要なお金は、まずは、あなたのライフスタイルを考えることです。
そのためには、あなたの現在のことを少し考えてみましょう。

1.あなたは、何歳まで生きますか?
  いくつまで健康でいる自信がありますか?

  神のみぞ知る話ですが… あなたの考えでいいのです。

2.平均寿命、親の年齢などを目安に、100歳くらい?

3.あなたには持病がありますか?医療費はかかりますか?
  ご両親は、病気、介護などが必要でしたか?

4.頼れる親族はいますか?お友達はいますか?

5.あなたは、何歳まで働きますか?

6.あなたは、何歳から、年金を受け取ろうと思っていますか?

7.年金生活になったとき、年金は月いくらもらえますか?

8.あなたが年金をもらい始める時、預金はどのくらいありますか?

9.月々の生活費はどのくらいですか? 年金でまかなうことができますか?

10年間の固定費(固定資産税など)はいくらになりますか?

11 あなたの人生の時間の残りの年数×(生活費+年間固定費)≤月々の年金+現在の預金ですか?

12支出額がオーバーした場合、対応策はありますか?
    ・年金受け取り年齢を繰り下げる。
    ・今のうちに資産を増やす。
    ・働けるうちは、働く。    など

以上のことをご自身に当てはめてみて、いかがだったでしょうか?
ポイントは、6から10です。
現在の状況を続けたら、人生何とかなりそうですか?
それとも、未来は厳しそうですか?
もし、厳しそうであれば、解決策を一緒に探していきませんか?

 あなたの年金はいくらになるのか?
 
  節目の年齢の時に、ねんきん定期便が届きます。まずは、その金額が目安です。
   年金事務所に相談に行くこともできます。詳しく相談にのってもらえます。
   大泉学園駅前には、街角の年金相談センター練馬がありますが、そこは、
   私たち年金受給者のための相談窓口です。

7 あなたの預金がどのくらいになりますか?
   年金だけで生活できないとわかったら、預金がどのくらいあるかは大切な要件です。
   とはいえ、60歳代であっても、3割くらいの方は、全く預金をしていないという
   現実
もあります。   
   
60歳代でもお元気な方はたくさんいます。
   また、60歳代でも、
できる仕事も以前より増えています。
   チャレンジしてみませんか?
   

8 月々の生活費はどのくらいですか? 
     もし、全くわからなければ、1~2か月、メモを取ってみてください。
   年金額は、お給料額より安くなります。
   お給料のすべてを使い切っていた方。
   ここがチャンスです。  
   もしかしたら、いつの間にか、使い切ることを目標に無駄な支
出をしていた
   可能性もあります。
   生活費の見直し、頑張ってみましょう。
   

9 年間の固定費はどのくらい?
   車の経費、不動産の固定資産税など、年払いの費用があります。
   考え方の一つとして、
   年金だけで、月々の生活費を賄い、
   年間の固定費を預金から賄うと考えると考え方がシンプルになります。
   

   固定費の計算とは、別になりますが、
   介護が始まったときの介護費用、施設入居のお金は、別支出となります。
   健康年齢は平均75歳くらい。そこを基準に考えておくことも必要です。
   

10 あなたの人生の時間の残りの年数×(生活費+年間固定費)≤現在の預金+月々の年金ですか?
   全く足りないよう…なんだか、悲鳴が聞こえてきそうです。
   
でも、実際には、年金だけで生活している人が全体の半数くらいいます。
   
何とか工夫して生活している人はいるのです。   

   対応策

 ・まずは、年金をいくらもらえるかを試算してもらいましょう。

 ・預貯金、資産がどのくらいあるか、すべてを書きだしましょう。

 ・日々の生活費を安定させましょう。

 ・不動産を持っている場合は、それを現金化するのか?それとも、
  少しずつ手直しをしながら、住んでいくのかを決めましょう。

 ・賃貸生活の場合は、公営・都営住宅などへの切り替えは、
       大幅に支出を減らすことにもつながります。

 

 お金がないからと言って、実は不安材料ばかりではありません。
 逆に、
高収入だと「不安ゼロ」か?というと、そうとも限りません。
 
収入が多いと、受給する年金も高額の場合が多いですが、
 そうすると住民税も高くなりますし、
 低所得者向けの介護に関する補助・助成等といった支援の対象外となります。
 また、施設等入所で負担限度額認定もほとんど受けられないことになります。

 現役サラリーマン時代には豊かに暮らし、その分支出も多かった方は、
 年金生活になったからといって急に倹約することはなかなか難しいようです。
 足りないお金は預金を取り崩しつつ預金が底をつく、というケースも多々あるようです。

 また、違う不安の例として、共働きの場合に、
 夫婦の一方が亡くなっても遺族年金が出ないこともあり、
 あてにしていた年金収入が減ってしまうということがあります。

 一方、収入が低いからといって、不安ばかりとは限りません。
 住民税が安くなったり、非課税になることもあります。
        (注:ただし住民税の決まりは区や市によって異なります。)

 また、介護を受けるときにも負担限度額認定が受けられる条件に合っていれば、
 介護施設、入居の費用(住居費・食事代等)が安くなることもあります。
 地域によって差異はありますが、その他いろいろなサポート制度があります。

 夫婦の場合、夫が高収入だとその影響を受けて、妻が受けられる公的サポート制度が
 限られることがあることも考えると、
 おひとり様で収入が少なくても、かえってお得になるケースもあるとも考えられます。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-9243-2221
03-6761-0917

あなたらしく生きるために!
東京の練馬離婚協議書作成相談センター(運営:上田行政書士事務所)では、協議離婚の手続きから養育費、面会交渉権、財産分与のご相談まで、経験豊富な女性行政書士がサポートいたします。親切・丁寧をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

対応エリア
練馬区を中心に東京都全域

お問合せこちら

お電話でのお問合せ・ご相談

090-9243-2221
03-6761-0917

ごあいさつ

IMG_20130816_155721-4.jpg

代表の上田です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

上田行政書士事務所

住所

〒178-0063
東京都練馬区東大泉7-7-11

アクセス

西武池袋線大泉学園駅から吉祥寺行きバス10分
西武新宿線武蔵関駅からセコニック、新座栄または、大泉学園駅行きバス6分
吉祥寺駅からセコニック、新座栄、または、大泉学園行きバス20分
「西村」下車 バス停「西村」から徒歩4分